ふきだし画像
ここどこ画像 詳細テキスト画像
あいさん
スクロールを促す画像
車窓を流れる景色。アニメや映画のワンシーンによく出てきますよね。車窓には心を動かす何かがある。たまにはスマホの観客を休んで車窓のドラマに登場しませんか。車窓のあなたがドラマの主人公。ここには感動のシーンがいっぱい。どこの車窓がお好みですか。

レールに乗って窓の外を眺める。
首都圏には独特の顔がある。
日常と非日常が背中合わせだ。

車窓のフレームを通して観ると
いつもと違ったドラマを
感じるのはなぜだろう。

西武に乗って秩父の佇まいを感じる
西武に乗って。
秩父の佇まいを感じる

西武池袋線で秩父方面へ。
車窓の絵が大都会からみるみる大自然の中へ。
武甲山がどっしり見えてくると
川や森の表情も違ってくる。
豊かな秩父の山の幸や温泉もふらっと楽しめる。

東武に乗って。隅田川の風 都会の音がちょっと優しく聴こえた
東武に乗って。
隅田川の風
都会の音がちょっと優しく聴こえた

634mの塔の麓に広がる情緒ある下町。
スカイツリーが見守ってくれているようだ。
町工場の面影を残しつつオシャレに生まれ変わったカフェ。
刻を感じる鉄の質感と木のぬくもりでとても居心地がいい。
水辺や公園、美術館や博物館も多い。
江戸の庶民文化とモダンな現代が交じり合って、
また違った東京を見せてくれる。

京王に乗って。まるでタイムスリップしたような深大寺の午後
京王に乗って。
まるでタイムスリップしたような
深大寺の午後

木漏れ日と小川の音色。
風情ある茶屋が並ぶ佇まいがとても絵になる。
縁結びや厄除けのパワースポットとしても有名。
隣には大きい植物園があり自然からもパワーをもらえる。
さらに豊富な湧水の絶品手打ち蕎麦と甘味を頂き
ひとときのタイムスリップを五感で味わう。

JR東日本(内房線)に乗って。
車窓いっぱいに広がる海と走る

波穏やかな内房は、ふらっと降りて波打ち際を裸足で
歩くのもいいし、海辺の食堂でおいしい地魚を
味わうのもいい。
天気が良ければ富士山も見れる。
富津岬では、夕日が海に沈む瞬間や、
空がオレンジから紫に染まるマジックアワーを味わう。

東京メトロに乗って。
東京の中心を駆け巡る
時折顔を出す都会の景色が新鮮に映る

丸の内、大手町、銀座で銀ブラ?!
神田の古本、御茶ノ水の楽器、浅草の下町グルメ巡り。
後楽園ではアトラクションで気分爽快。
新宿御苑の美しい庭園に癒される。
東京の中心だけでも盛沢山に楽しめる。

京成に乗って。
風が見える風景を楽しむ

窓の外は一面の田んぼ。
風が稲穂をそっと撫で、波のようにゆらめく。
「風って、見えるんだ…」
車窓をうっとり眺めながら、成田山新勝寺へ。
厄除けも開運、商売繁盛までお願いするのが、私流。
参道を歩けば、香ばしいうなぎの香りがふわり。
風と香りのひとり旅。

京急に乗って。
海とマグロに逢いに行く

車窓から見えるのは、家並みの屋根の向こうにのぞく海。
晴れた日には遠くに房総半島と三浦半島が浮かぶ。
東京湾の出入り口、浦賀水道。
ここを通る船たちを眺めていると、
まるで世界とつながっていような気持ちになる。

小田急に乗って。
大都会の高層ビル群と城下町をつなぐ

アニメや音楽の題材として登場することも多い小田急線。
演劇・音楽・アートなどのサブカルチャーが
楽しめる下北沢。
ちょっと寄り道、江の島へ。‥
水族館でくらげを見て、タコせんべいとシラス丼を食べる。
小田原は城下町の風情が残り、 海の幸が美味しい。
名物のかまぼこをお土産に帰る。

相鉄に乗って。
緑と家並みのバランスが絶妙な風景

アニメのワンシーンになるのって、
こういう何気ない風景なのかもね。
沿線には野菜の直売所がたくさんあって、
安くて新鮮な野菜が、農家さんから直接買える!
ハマのアメ横といわれる洪福寺松原商店街もおもしろい。

東急に乗って。
渋谷から閑静な住宅街へ走り抜ける

おしゃれとレトロが混在した楽しい街、
三軒茶屋でちょっと一服。
多摩川の河川敷でBBQもできるし
ちょっと足を延ばして、等々力渓谷で
名前の由来となる滝の音を聴きに行く。

今回、協力していただいた
鉄道写真家の作品

※画像の無断使用禁止

レールに乗ってJAFRA
協力

小田急電鉄株式会社
京王電鉄株式会社
京成電鉄株式会社
京浜急行電鉄株式会社
相模鉄道株式会社
西武鉄道株式会社
東急株式会社
東京地下鉄株式会社
東武鉄道株式会社
東日本旅客鉄道株式会社

(五十音順)
後援

国土交通省
一般社団法人 日本民営鉄道協会

制作・協力

日本鉄道写真作家協会

制作

株式会社NKB
株式会社ブラックアートセンター

企画

公益社団法人 日本鉄道広告協会 (JAFRA)

Copyright Japan Association for Rail Advertising. All rights reserved.
×